![]() |
大阪法律専門学校-武道部 |
初心者から有段者まで、汗を流しながら練習しています。警察官や消防官を目指している部員が多いので、練習にも皆、気合が入っています。 |
練習風景 | 活動・イベント | ||||
![]() |
★練習日★ 毎週木曜日 17:00~19:00 尼崎記念体育館地下格闘技場 |
||||
★年間活動予定★ 4 月 クラブ説明会 8 月 昇段審査会 11月 大阪北地区柔道大会 2 月 2年生引退試合 |
|||||
![]() |
★部長コメント★ 武道部は毎週木曜日に17:00~19:00の間で行っています。みんな楽しく元気なのでとても明るい部活です。みんなで一緒に青春の汗を流しませんか? |
||||
![]() |
|||||
★大阪法律武道部活動日誌-4月30日号★ 私は小学校1年のころから高校まで柔道を習っていました。中学校の時に初段を取りましたが、高校の夏季総体を終えた後は、ほとんど柔道をしていませんでした。しかし、同じクラスの友人達に勧められ、再び柔道をすることになりました。 ブランクが1年以上ある私には、少々ツライ練習になると思っていました。しかし、練習の内容自体は、高校の時みたいな練習内容とはまったく違い、どちらかというと、技の研究・指導がメインなので、自分にあったペースで練習ができ、それに有段者の方も結構いらっしゃるので、充実した練習ができました。 活動初日の感想はしんどくもあり、楽しくもありといった感じでした。先輩方もほぼ一ヶ月ぶりの練習ということもあり、立技の乱取りの量が少し少なかったのですが、今後はもっと増えていくと思うので少し楽しみです。これからは初心者の人には技を教えつつも、私も初心に返り、先生や先輩に技を教わり、体力・精神力・協調性といった面も、もっともっと磨いていき、先輩たちに負けないよう頑張りたいと思います。 (法律社会学科1年制1年 男子) |
![]() |
||||
★大阪法律武道部活動日誌-10月9日号★ 秋に差しかかり、涼しくなってきましたが、柔道部は今日も一日熱い日を過ごしています。今日は、次期キャプテン候補を筆頭に練習をこなしました。メニューはいつもとだいたい同じでしたが、みんな時期キャプテンということで新鮮な気持ちになり、その分気合も入り、効率良く練習できました。 有段者よりも初心者の方が多いので、経験者が初心者の方に教えたり、聞いたりして、教え合いをして、和気あいあいとしています。初心者の方は、週1回の練習にもかかわらず、メキメキと上達し、中にはもう黒帯を取った方もいます。先輩方も優しくて、いろいろ教えていただいています。学園行事の関係で、次回の練習は3週間後なので体力作りは気を抜けません。 【大阪IT会計専門学校ビジネス学科1年男子】 |
![]() |
||||
★大阪法律武道部活動日誌-10月2日号★ 今日の練習は、期末テストなどがあったので久しぶりの練習でした。流石に少しは体力に自信があったけど、練習が終わるとヘトヘト になりました。先輩達は、上手に練習メニューを考えてくれていて、初心者から黒帯を持っている人までが上手になる練習をしてくれました。しかし、もうすぐその先輩達は、引退してしまいます。これは悲しいことであるけれど、先輩たちを見習って私達皆が協力して先輩達に負けないぐらい良い雰囲気とかメニューをしていきたいと思いました。 【法律社会学科2年制1年男子】 |
![]() |
||||
★大阪法律武道部活動日誌-9月12日号★ 僕は、小学生の頃に柔道を少ししていただけで、中学校は高校での柔道経験は授業でやる程度でした。体が細く、力も弱いので本当に大丈夫なのか、最初は不安がすごくあったのですが、先輩や有段者の人に指導していただき、できる技が少しずつ多くなってきているので、自分で試行錯誤して技が決まったときは最高です。技術面だけではなく、精神面も鍛えられて、武道部に入部してよかったです。これからも、周りの皆に負けないように一生懸命練習したいです。 【法律社会学科1年男子】 |
![]() |
||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>クラブTOP |